2015年11月30日
蕎麦工房せき

商工会ささきです。
昨日、朝起きて外見てびっくりしました。
雪が・・積もっていました。
今朝はそうでもなかったのですが、
狩川に来てまだ雪が残っています。
鳥海山もかなり白くなったもんねー
ところで、たべぶら紹介!
鳥そば
天気が良ければ、外の景色を見ながら
ゆったりと食べてみてはいかがでしょうか?
(⌒0⌒)/~~
【蕎麦工房せき】
場所:庄内町余目字館之下41-5
電話:0234-42-3083
定休日:水曜日
Posted by 庄内町商工会 at
11:58
│Comments(0)
2015年11月30日
蕎麦工房せき

商工会ささきです。
昨日、朝起きて外見てびっくりしました。
雪が・・積もっていました。
今朝はそうでもなかったのですが、
狩川に来てまだ雪が残っています。
鳥海山もかなり白くなったもんねー
ところで、たべぶら紹介!
鳥そば
天気が良ければ、外の景色を見ながら
ゆったりと食べてみてはいかがでしょうか?
(⌒0⌒)/~~
【蕎麦工房せき】
場所:庄内町余目字館之下41-5
電話:0234-42-3083
定休日:水曜日
Posted by 庄内町商工会 at
11:03
│Comments(0)
2015年11月27日
かほり惣菜
商工会ささきです。
今日は雨。庄内地方は暴風雨の警報がでています。出かける時は気を付けよう。
ところで、余目のアピアの中にある
「かほり惣菜」さんに行った事ありますか?
私はちょくちょく利用しています。
何か一品ほしいときやキムチなど
よく買います‼
Aコープぼんてんさんに行ったついでに
立ち寄って見てください‼
【かほり惣菜】
住所:庄内町余目字土堤下50-1アピア内
営業時間:10時~19時
定休日の第2火曜日
Posted by 庄内町商工会 at
11:48
│Comments(1)
2015年11月25日
花ドラ

商工会ささきです。
すっかり寒くなりました。山形県内でも雪の情報がチラホラ聞こえてきます。
来週から12月だしね
今日の私のオススメ!
サッポロラーメン¥750-
寒い日はあったまるね~
【花ドラ】
住所:庄内町常万字助惣124-1
電話:0234-42-3527
定休日:火曜日
Posted by 庄内町商工会 at
12:01
│Comments(0)
2015年11月24日
大門

商工会ささきです。
タイヤ交換しましたか?
私は昨日しました。今日の天気も晴れから
いきなり嵐のような雨風!
天気予報でも今週末雪の予報もでていました。
タイヤ交換はお早めに
ところで、たべぶら頑張ってますか~
私の好きなワンタン麺を紹介します。
【大門】
場所:庄内町余目字三人谷地13-19
(庄内町商工会のとなりです)
電話:0234-42-3328
定休日:火曜日
・・しまった‼今日定休日でした(T_T)
Posted by 庄内町商工会 at
11:59
│Comments(0)
2015年11月17日
水彩画展‼
商工会ささきです。
今は雨。天気予報も雨。
でもさっき晴れ間があった・・
季節の変わり目だからね
ところで、庄内町では毎年
「内藤秀因記念水彩画公募展」をやっていて
11/9~21まで響ホールで
水彩画の展示をしています。
そこに【ロータリークラブ賞】という賞がありますが、
余目ロータリークラブと立川ロータリークラブが
共同で賞を提供しています。
もう、15年くらい経つかな~
私は毎年見てます‼
(好きだから)
ぜひ見てください
(⌒0⌒)/~~
響ホール
電話:0234-45-1433
時間:9時~21:30(最終日は~13時まで)
Posted by 庄内町商工会 at
12:29
│Comments(0)
2015年11月13日
どんぶり勘定していませんか?
こんにちは
商工会 こんのです
《どんぶり勘定からの脱却セミナー》のお知らせです。
~経営者、経理担当者が備えるべき経理の視点~
見方を変えれば儲けの法則が見えてくる!
立石裕明氏を講師にお迎えし、どんぶり勘定からの
脱却方法をお聞きします!
第1回→12月2日(水)
午後3時から6時まで
庄内町商工会館
第2回→12月3日(木)
午前9時から正午まで
出羽商工会三川支所
(セミナーの内容は同じなので、ご都合に合わせてお選びください)
申込は11月25日(水)までお願いします。


商工会 こんのです

《どんぶり勘定からの脱却セミナー》のお知らせです。
~経営者、経理担当者が備えるべき経理の視点~
見方を変えれば儲けの法則が見えてくる!
立石裕明氏を講師にお迎えし、どんぶり勘定からの
脱却方法をお聞きします!
第1回→12月2日(水)
午後3時から6時まで
庄内町商工会館
第2回→12月3日(木)
午前9時から正午まで
出羽商工会三川支所
(セミナーの内容は同じなので、ご都合に合わせてお選びください)
申込は11月25日(水)までお願いします。

2015年11月11日
甲州印伝
商工会ささきです。
今日は、天気予報で気温が上がらない日だと思っていたのに
なんか日が射して暖かく感じます。
でも風は冷たいですね
印伝で“い~んでねがぁ!?”
でおなじみの印伝を紹介します。
写真はキーケースです。
(私のじゃあありません!娘です。アニメ好きで・・)
他に名刺いれ、さいふ、メガネ入れ、印鑑入れなど
種類もガラも豊富‼
印伝は、鹿革に漆で模様を描いた
印度伝来の皮工芸品です。
(・・ふ~んそうなんだ)
なんか持っているだけでオシャレ感有り
最近、携帯入れ購入された方も
いましたよo(^o^)o
ぜひお店で見てみて~
【みかわ屋アピア店】
電話:0234-43-3321
住所:庄内町余目字土堤下50-1アピア内
定休日:第2火曜日
Posted by 庄内町商工会 at
11:35
│Comments(0)
2015年11月09日
加湿器だよ~
商工会ささきです。
今日も雨。さっきは暑いと思ったら、今は寒い!
風邪引かないようにしないと‼
このところ乾燥しているせいか、
手がガサガサでうるおいがない(TT)
ハンドクリームも買ったけどこんな加湿器はどうかな~
七色の光を放つ加湿器
そして中にはアロマエッセンスをいれて
ほのかな香りを楽しんで~
乾燥は天敵‼
適度なうるおいを(^-^ゞ
【精美堂】・・で買いました
電話:0234-43-2022
定休日:日曜日
Posted by 庄内町商工会 at
12:24
│Comments(0)
2015年11月06日
やくけっちゃーのさん情報♪
こんにちは!
商工会 こんのです
たべぶらP54「やくけっちゃーの」さん情報です
明日元気になるレストランやくけっちゃーの
新メニュー登場です!
米の娘豚しょうが焼セット(1,080円)
お子様プレート(880円)
お魚粕漬け焼きセット(1,300円)
本日のスパゲッティ(880円~)
Kamejiカレーサラダセット(950円)
デザートは・・・
月の雫塩アイス(350円)
他にも本日のデザート(380円)その他も豊富にあります
全体的に量もアップ、品数もアップ!
お子様向けのメニューも仲間入りして、ますます
利用しやすくなったやくけっちゃーのさんへ、
たべぶら持って是非どうぞ~
商工会 こんのです

たべぶらP54「やくけっちゃーの」さん情報です

明日元気になるレストランやくけっちゃーの

新メニュー登場です!
米の娘豚しょうが焼セット(1,080円)
お子様プレート(880円)
お魚粕漬け焼きセット(1,300円)
本日のスパゲッティ(880円~)
Kamejiカレーサラダセット(950円)
デザートは・・・
月の雫塩アイス(350円)
他にも本日のデザート(380円)その他も豊富にあります

全体的に量もアップ、品数もアップ!
お子様向けのメニューも仲間入りして、ますます
利用しやすくなったやくけっちゃーのさんへ、
たべぶら持って是非どうぞ~

2015年11月06日
三治郎そばさん、乳イチョウ(ง ´͈౪`͈)
こんにちは
商工会 こんのです
たべぶらパスポートの補充の為、たべぶらP40「三治郎そば」さんへ
お邪魔してきました
すると・・・

新そば出始めました!!
例年より1週間ほど早く、10月20日頃から新そばになっているそうです
早ければ早いほど新そばの香りを満喫できますよ!
そしてダンディ店主より
「裏にすごいイチョウあるけど見たことある?見てみる?」との
お誘いを受けて、お店の裏の山をほんの少し登ると・・・


とてつもなく大きなイチョウが
一番太いところで7,4メートル、高さは27メートルもあるそう!
樹齢は350年以上!
このとてつもなく大きなイチョウから垂れ下がる長いもみたいなの
わかりますか?
その説明が↓↓↓

乳柱が垂れ下がっているイチョウを「乳イチョウ」って言うんですってヽ(•̀ω•́ )ゝ✧
中には地面まで垂れ下がっているものもありましたよ!
古くから乳の出を願う人々の信仰を集めているそう
乳柱は担根体という柔らかい細胞で出来ており、多くのデンプン質を蓄え、
乳白色の乳と同じような樹液まで出るらしいです!
木々のマイナスイオンを浴びながら、またひとつ新しい場所、珍しいものを
知れて嬉しかったです
紅葉の季節、ドライブしながらたべぶら持って是非美味しいお店巡りも
楽しんでくださいね~

商工会 こんのです

たべぶらパスポートの補充の為、たべぶらP40「三治郎そば」さんへ
お邪魔してきました

すると・・・

新そば出始めました!!
例年より1週間ほど早く、10月20日頃から新そばになっているそうです

早ければ早いほど新そばの香りを満喫できますよ!
そしてダンディ店主より
「裏にすごいイチョウあるけど見たことある?見てみる?」との
お誘いを受けて、お店の裏の山をほんの少し登ると・・・


とてつもなく大きなイチョウが

一番太いところで7,4メートル、高さは27メートルもあるそう!
樹齢は350年以上!
このとてつもなく大きなイチョウから垂れ下がる長いもみたいなの
わかりますか?
その説明が↓↓↓

乳柱が垂れ下がっているイチョウを「乳イチョウ」って言うんですってヽ(•̀ω•́ )ゝ✧
中には地面まで垂れ下がっているものもありましたよ!
古くから乳の出を願う人々の信仰を集めているそう

乳柱は担根体という柔らかい細胞で出来ており、多くのデンプン質を蓄え、
乳白色の乳と同じような樹液まで出るらしいです!
木々のマイナスイオンを浴びながら、またひとつ新しい場所、珍しいものを
知れて嬉しかったです

紅葉の季節、ドライブしながらたべぶら持って是非美味しいお店巡りも
楽しんでくださいね~

2015年11月05日
ここも庄内町
商工会ささきです。
雲ひとつない、いい青空が広がっています。
こんな日は、紅葉を見にドライブですよ~
ということで、私は仕事で
「北月山荘」に行ってきました。
行く途中で、どんどん紅葉が色づいてきて
景色に見とれてしまいました。
「北月山荘」のお風呂から見る紅葉も見事だろうな~と
ぐっとこらえて帰ってきました。(風呂入ってませんから・・)
ぜひ、天気がいい時、
「たべぶらパスポート」を持って、出かけて見てください‼
(⌒0⌒)/~~
今日は鳥海山も月山もキレイに見えました‼
【北月山荘】
定休日:火曜日
入浴料:大人350円 10:30~
Posted by 庄内町商工会 at
12:13
│Comments(1)
2015年11月02日
末廣さん
商工会ささきです。
今日は雨。寒いです。
今朝の鳥海山もだいぶ雪が積もっていました。タイヤ交換の時期かしら・・はやっ
ところで先日行った「末廣」さんの紹介!
ランチ(浜の海鮮チラシ丼セット)¥1080-
写真の丼の他に、うどん、小鉢、漬け物、コーヒーが付いています‼
チョーお得。
「末廣」さんに行って気づく方も多いと思いますが、
座布団カバーやランチョンマットなどはすべて手作りの「裂き織り(さきおり)」です。
高齢のおばあさんがせっせと作っています。
ランチに出かける際は、
たべぶらパスポート持って、
裂き織りも楽しんでください~
(⌒0⌒)/~~
Posted by 庄内町商工会 at
12:10
│Comments(0)